脂性肌や混合肌の人にとってファンデーション選びはとても重要ですよね。
夕方には崩れてボロボロ、そしていつの間にかテカテカ!!!
といったような悩みは尽きず、色んなファンデーションを渡り歩く!そして中々いいフォンデーションに出会えない、といったことはありませんか??それは筆者の話です(笑)
しかし、混合肌や脂性肌にとって化粧崩れやテカリは共通の悩みのはず!!
そんなとき、韓国ドラマを見ていて思いました。
韓国の人ってどうしてこんなに肌きれいなの~
そして筆者はひらめいたのです。
アッ!韓国のファンデーション使っちゃえばいいんだ!!
ということで調べました。リサーチにリサーチを重ね、いくつか良さそうなクッションファンデをピックアップし購入しました。今回、クッションファンデ選びで参考にしたのははmamagirlさんコチラの記事です。
>>クッションファンデといえば韓国コスメ!おすすめアイテムをタイプ別に紹介
そして、今回筆者が用意したのはこの4種類のクッションファンデーションです。
メーカー | 品名 |
---|---|
CLIO | キルカバーグロウクッション |
APLIL SKIN | マジックスノークッション |
VTコスメ | シカレッドネスカバークッション |
MISSHA | Mクッションプロカバー |
筆者が選んだ4種類のクッションファンデーションを『カバー』『ツヤ』『持続』の3点の視点から比較しました!
脂性肌や混合肌、シミ・ホクロで悩んでいる方が韓国のクッションファンデーションを選ぶ際にぜひ参考にしてもらえたらなと思います。
>> 脂性肌のファンデーションの選び方。おすすめの韓国コスメファンデーション5選! <<
COMING SOON
脂性肌が試した韓国クッションファンデ4種
筆者の肌・化粧の悩みは??
悩み①:顔全体の無数のほくろ
悩み②:脂性肌よりの混合肌でTゾーンを中心にニキビができやすい
悩み③:開いた毛穴が目立ち、隠そうと厚塗りになりがち
悩み④:夕方になるとTゾーンを中心にヨレヨレ、テカテカ
筆者の肌の悩みをいかにカバーしてくれるのか、という視点で4種類のクッションファンデーションをを比較・レビューしていきます。
メーカー | 品名 |
---|---|
CLIO | キルカバーグロウクッション |
APLIL SKIN | マジックスノークッション |
VTコスメ | シカレッドネスカバークッション |
MISSHA | Mクッションプロカバー |
1:CLIO【クリオ】キルカバーグロウクッション
- 総合点
- カバー
- ツヤ感
- 持続力
『キルカバー』という名前通りカバー力は期待通りでした!!
グロウという名前の通りツヤ感はキルカバーシリーズの中でも一番ツヤがあるタイプのものということでしたが、つけた瞬間も特にべたつきもなく密着感がありました。ほかのものに比べてもきちんとツヤ感が出ていました。
びっくりしたのがマスクをして仕事をしていますが、休憩中にマスクを外しても悲惨なことになっていませんでした!(感動)
若干、マスクの中の湿り気でよれたかなぁ程度のもので化粧直しをしなくてもいいくらいの持続力です。
もう一つ嬉しかったのは、お肌の血色感アップという点。今回の検証ポイントとは少し違うのですが、シミ・ホクロのせいでくすんで見える肌がキルカバーグロウクッションを塗ると、パッと明るくなりました。
CLIO【クリオ】のファンデーションは『色味が明るい』との噂を聞いていたけど、はんちゃんの場合顔色が明るくなってそれがメリットとして機能したよ(笑)
↓↓キルカバーグロウクッションのレビューはこちらの記事↓↓
2:APLIL SKIN【エイプリルスキン】マジックスノークッション
APRILSKIN【エイプリルスキン】マジックスノークッション ブラック
- 総合点
- カバー
- ツヤ感
- 持続力
今回使用したのは、マジックスノークッションのブラック。『自然から見つけた美しさ』というコンセプトのAPLIL SKIN【エイプリルスキン】。その『自然さ』というのはクッションファンデの場合、『素肌感』のようです、というのが感想です。薄付きが好みの方にはいいかもしれませんが、筆者のしつこい毛穴やシミ・シワにはちょっと物足りない感じでした・・・。
あとは、独特なにおいがします。なので、匂いに敏感な方は気になるかもしれません。夕方になるとすっぴんに戻ってしまったかのような肌感になってしまってかなり毛穴が目立ってしまいました。(泣)
普段から肌ケアに気を使っている方がナチュラルに「ベースメイクだけ」とオフの日メイクという使い方なんかにはおススメできるクッションファンデかなぁ!カバー力を求めている人には物足りない・・
3:VTコスメ シカレッドネスカバークッション
- 総合点
- カバー
- ツヤ感
- 持続力
『鎮静ケア、肌のカバー、肌の保護が一度にできる』というVTコスメの「シカレッドネスカバークッション」。
シカレッドネスカバークッションの一番の特徴はグリーンの鎮静カラーが入っているという点!他のクッションファンデにはないコントロールカラーが配合されています。肌荒れや赤みが気になる部分にはグリーンのクリームを使用することで赤みを抑えてくれます。
ブルべ夏のあーたんは頬の赤みが若干気になるのでグリーンクリームを伸ばしてつけてみました。さて、シカレッドネスカバークッションは「敏感肌にも優しい」というだけあり安心感はあるもののやはり、カバー力は少し残念・・・という感想。(まぁ、筆者の毛穴・シミがしつこいというのは大前提ですが・・・)
時間がたつとヨレるというよりはなじむといった印象です。ヨレてくしゃくしゃというよりはきれいめなすっぴんに段々戻っていくようなイメージ(笑) ツヤ感は満足ですが、塗った直後は若干ペタつく感じがしたので脂性肌の筆者は仕上げのパウダーが必須だと感じました。
肌荒れ中でも安心して使えるので、セカンドファンデとして使いたいなぁと思ったよ!仕上げのパウダーはイニスフリーのノーセバムミネラルパウダーがおすすめ💛
4:MISSHA【ミシャ】Mクッションプロカバー
- 総合点
- カバー
- ツヤ感
- 持続力
BBクリームで韓国コスメのファンデ界をけん引してきたMISSHA【ミシャ】のクッションファンデーション。
こちらからはMクッションプロカバーを使用しました。お値段はなんと手頃な1,650円!
他のものと比べると安いのであまり期待していなかったのですが・・・カバー、ツヤ感は他のに負けず劣らずという感じ。
しいて言うならば化粧崩れがなぁー、という感じですが平日勤務してても昼休みの1回直せば1日きれいな状態で十分過ごせます。カバー力はCLIO【クリオ】のキルカバーグロウクッションには劣る感じですがコスパを含めたトータルのバランスはMISSHA【ミシャ】に1票、という気持ちです。
この値段で脂性肌でもツヤ肌に挑戦できるという点ではコスパ抜群♡
初めてクッションファンデにトライしてみたい人はミシャのプロカバーから始めてみるといいかも!お手頃な価格で韓国の女優肌が目指せるよ!!
脂性肌目線の韓国クッションファンデ4種の比較・総評
4種類を使ってみて、比べた結果をまとめていくよ!!
- 総合点
- カバー
- ツヤ感
- 持続力
APRILSKIN【エイプリルスキン】マジックスノークッション ブラック
- 総合点
- カバー
- ツヤ感
- 持続力
- 総合点
- カバー
- ツヤ感
- 持続力
- 総合点
- カバー
- ツヤ感
- 持続力
脂性肌が選んだクッションファンデランキング
4種類のクッションファンデ、それぞれに良さがあるっぽいけど、結局どれがいいのーーー??
今回は【カバー】【ツヤ】【持続】の観点から脂性肌のはんちゃんが比較・評価してみたよ!
『カバー力』ランキング
カバー力だけのランキングはこちら!!
- 1位:CLIO【クリオ】キルカバーグロウクッション
- 2位:MISSHA【ミシャ】M クッション プロカバー
- 3位:VTコスメ シカレッドネスカバークッション
- 4位:APLIL SKIN【エイプリルスキン】マジックスノークッション ブラック
カバー力重視でおすすめできるのはCLIO【クリオ】のキルカバーグロウクッションでした。お肌のトーンアップも含め、より毛穴やシミ・ホクロのカバーがしっかりできました。同じくMISSHA【ミシャ】のMクッションプロカバーもよかったのですが、密着度など塗り感の良さを含めキルカバーグロウクッションの方が勝ちです。
VTコスメのシカレッドネスカバークッションとAPLILSKIN【エイプリルスキン】のマジックスノークッションブラックは
カバーという点に関してはイマイチでした・・・。どちらも「お肌に優しい」「スキンケア」もできるものになっているので、カバー以外の面ではとても良いクッションファンデーションだと思います。
『ツヤ感』ランキング
ツヤ感だけのランキングはこちら!!
- 1位:CLIO【クリオ】キルカバーグロウクッション
- 2位:VTコスメ シカレッドネスカバークッション
- 3位:MISSHA【ミシャ】M クッション プロカバー
- 4位:APLIL SKIN【エイプリルスキン】マジックスノークッション ブラック
今回の検証では、【韓国の女優さんのようなツヤ肌】を重要視してクッションファンデを選びました。脂性肌にとってツヤとテカリは紙一重で非常にシビヤな課題ですが、今回試したクッションファンデ4種とも驚くほど、テカリからツヤへと変わる瞬間を体験できるクッションファンデでした。その中でもやはりツヤ感を売りにしているCLIO【クリオ】のキルカバーグロウクッションは頭一つ抜けた満足感でした。特に崩れ知らずの密着度がとてもつけていて嬉しいポイントです。
他の3種もリキッドファンデやパウダーファンデには作れない自然なツヤ感で下地いらずの使用感でした!
『持続力』ランキング
持続力だけのランキングはこちら!!
- 1位:CLIO【クリオ】キルカバーグロウクッション
- 2位:MISSHA【ミシャ】M クッション プロカバー
- 3位:APLIL SKIN【エイプリルスキン】マジックスノークッション ブラック
- 4位:VTコスメ シカレッドネスカバークッション
持続力に関してもCLIO【クリオ】のキルカバーグロウクッションがダントツでした。肌への密着度が高く、マスクをつけていても化粧直しがいらないと感じました。エイプリルスキンのマジックスノークッションやVTコスメのレッドネスカバークッションも昼間に一度軽くなおす程度でなんなく過ごせるレベルです。正直、【クッションファンデ=崩れる】と思っていたのでビックリしました。さすがは、美容大国の商品レベルの高さを知りました。
『総合』ランキング
総合評価はこちら!
(1位~4位までを4点~1点で加点したものを総合評価として順位をつけました)
- 1位:CLIO【クリオ】キルカバーグロウクッション 12点
- 2位:MISSHA【ミシャ】M クッション プロカバー 8点
- 3位:VTコスメ シカレッドネスカバークッション 6点
- 4位:APLIL SKIN【エイプリルスキン】マジックスノークッション ブラック 5点
今回の検証レビューではCLIO【クリオ】のキルカバーグロウクッションの圧勝でした。
カバーとツヤのトータルのバランスが良かったのと、個人的には顔色のトーンアップが嬉しかったです。脂性肌にとってテカリとツヤは紙一重ですが、キルカバーグロウとMクッションプロカバーは韓国の女優さんのようなツヤ肌気分を味わえるものでした。
3位と4位の2つの共通点は『お肌に優しい』ということ。そのせいか、【カバー】と【持続】という点においてはあと一歩という感じでした・・・。今回の【カバー】【ツヤ】【持続】の観点から評価するとこのような結果になりましたが、「スキンケアをしながらツヤ肌を目指したい人」「敏感肌でベースメイクに特に気をつけている人」「肌には自信があり素肌感を求める人」にはとても合う商品だと思います。
脂性肌が使用した韓国クッションファンデーションレビューでした!ぜひ参考してみてください♡
おすすめNo.1
おすすめNo.2
おすすめNo.3
おすすめNo.4
コメント